おのはた

  • 株式会社誠和

株式会社誠和

平成17年、高齢者向け優良賃貸住宅「きらら尾道」をオープンし、高齢者福祉事業を開始いたしました。 以降、通所施設・入居施設等の福祉事業展開をおこない、当社の主力事業となっています。 高齢者総合ケアセンター3施設・デイサービスセンター・訪問介護事業所・居宅介護支援事業所等の提供で、地域福祉事業の貢献を目指しています。

事業内容 高齢者福祉事業、ビル管理・清掃業、指定管理事業の運営
所在地 〒722-0014 広島県尾道市新浜1丁目14-11
代表 代表取締役 河本 一志 従業員数 285(男性80名/女性205名)
設立 1973年4月1日 主要取引先 一般顧客、日東電工㈱ 他
事業内容 高齢者福祉事業、ビル管理・清掃業、指定管理事業の運営
所在地 〒722-0014 広島県尾道市新浜1丁目14-11
代表 代表取締役 河本 一志 従業員数 285(男性80名/女性205名)
設立 1973年4月1日 主要取引先 一般顧客、日東電工㈱ 他

介護に関する資格が無くても大丈夫!!新入社員研修で介護職員初任者研修を行います。介護の基本を身に着けてから働けるので安心です。

9:00

朝礼
朝礼
予定などの流れを確認

10:00

水分補給
水分補給
コーヒー等の飲み物の準備をします

12:00

昼食介助
昼食介助
出来立てを召し上がって戴きます

13:00

入浴介助
入浴介助
展望大浴場・機械浴・個別浴等の入居者に合わせて支援を行います

15:00

水分補給・体操レクリエーション
水分補給・体操レクリエーション
体操など体を動かす支援をします

16:00

夕礼
夕礼
夜間の職員体制を確認します

当社との出会いは大学の職場体験。大きな施設で評判も良かったので、職場体験をお願いいたしました。一週間程度の職場体験でしたが、あっという間に過ぎました。利用者様への対応や、仕事への考え方が素晴らしいと感じたので入社を決意しました。

写真de職場見学

\Check!/

弊社のここがスゴイ!

介護に関する資格が無くても大丈夫!!新入社員研修で介護職員初任者研修を行います。介護の基本を身に着けてから働けるので安心です。

若手社員の1日の流れ

9:00

朝礼
朝礼
予定などの流れを確認

10:00

水分補給
水分補給
コーヒー等の飲み物の準備をします

12:00

昼食介助
昼食介助
出来立てを召し上がって戴きます

13:00

入浴介助
入浴介助
展望大浴場・機械浴・個別浴等の入居者に合わせて支援を行います

15:00

水分補給・体操レクリエーション
水分補給・体操レクリエーション
体操など体を動かす支援をします

16:00

夕礼
夕礼
夜間の職員体制を確認します

採用メッセージ
Message

当社との出会いは大学の職場体験。大きな施設で評判も良かったので、職場体験をお願いいたしました。一週間程度の職場体験でしたが、あっという間に過ぎました。利用者様への対応や、仕事への考え方が素晴らしいと感じたので入社を決意しました。

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
介護職 入居者・利用者の生活支援と自立支援
介護支援専門員 入居者・利用者の相談対応・ケアプラン作成と施設との連絡調整
生活相談員 利用者・ご家族の相談対応、入退所手続き
看護師 健康チェック、医師との連携、お薬の管理・チェック
理学療法士・柔道整復師 身体機能回復のサポート、機能訓練プログラムの計画
採用と待遇
初任給 大学卒:201,000円 専門卒:196,000円 高卒:191,000円
諸手当 資格手当、夜勤手当、家族手当、住宅手当、通勤手当 等
昇給・賞与 昇給:年1回 賞与:年2回(7月、12月)
勤務地 尾道市内
勤務時間 シフトによる(実働8時間)
休日・休暇 シフトによる(年間休日数107日)
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金共済 等
応募方法 電話連絡後に必要書類を郵送、またはマイナビ2026エントリー後に会社説明会参加
選考方法 面接、適性検査
お問い合わせ TEL:0848-24-2641(担当者:総務部/奥田)
E-mail:sa-okuda@onomichi-seiwa.jp

Recruit採用情報

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
介護職 入居者・利用者の生活支援と自立支援
介護支援専門員 入居者・利用者の相談対応・ケアプラン作成と施設との連絡調整
生活相談員 利用者・ご家族の相談対応、入退所手続き
看護師 健康チェック、医師との連携、お薬の管理・チェック
理学療法士・柔道整復師 身体機能回復のサポート、機能訓練プログラムの計画
採用と待遇
初任給 大学卒:201,000円 専門卒:196,000円 高卒:191,000円
諸手当 資格手当、夜勤手当、家族手当、住宅手当、通勤手当 等
昇給・賞与 昇給:年1回 賞与:年2回(7月、12月)
勤務地 尾道市内
勤務時間 シフトによる(実働8時間)
休日・休暇 シフトによる(年間休日数107日)
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金共済 等
応募方法 電話連絡後に必要書類を郵送、またはマイナビ2026エントリー後に会社説明会参加
選考方法 面接、適性検査
お問い合わせ TEL:0848-24-2641(担当者:総務部/奥田)
E-mail:sa-okuda@onomichi-seiwa.jp