事業内容 | 船舶電装艤装工事・船舶電気機器販売、修理・船舶電機設計 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒722-0037 広島県尾道市西御所町4-29 | ||
代表 | 代表取締役 柏原幸史 | 従業員数 | 39(男性34名、女性5名) |
設立 | 1950年9月28日 | 主要取引先 | 常石造船㈱、内海造船㈱、尾道造船㈱ 他 |
山陽船舶電機株式会社は1950年創業、海運や商業で歴史ある尾道で、国内外の輸送に携わる船舶に特化した電気機器の設計から販売、メンテナンスまで行っています。 技術レベルの高さに定評があり、何より安全第一を心がけ、教育には安全意識と技術の維持伝承に重点を置いています。 当社は「(仕事は)カタイけれど、(人は)やわらかい。 伝統ある(平均年齢40歳、新進気鋭の)若い会社」です。 若い力を待っています。
事業内容 | 船舶電装艤装工事・船舶電気機器販売、修理・船舶電機設計 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒722-0037 広島県尾道市西御所町4-29 | ||
代表 | 代表取締役 柏原幸史 | 従業員数 | 39(男性34名、女性5名) |
設立 | 1950年9月28日 | 主要取引先 | 常石造船㈱、内海造船㈱、尾道造船㈱ 他 |
事業内容 | 船舶電装艤装工事・船舶電気機器販売、修理・船舶電機設計 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒722-0037 広島県尾道市西御所町4-29 | ||
代表 | 代表取締役 柏原幸史 | 従業員数 | 39(男性34名、女性5名) |
設立 | 1950年9月28日 | 主要取引先 | 常石造船㈱、内海造船㈱、尾道造船㈱ 他 |
ベテランと若手が見事に融合した明るい雰囲気
作業の手順はみんなで確認しています
ベテラン社員が若手を見守りながらも任せる時は任せます
一人立ちを目指して日々勉強しています
お互いを尊重する事を常に意識し和やかな雰囲気です。
ベテランと若手が見事に融合した明るい雰囲気
作業の手順はみんなで確認しています
ベテラン社員が若手を見守りながらも任せる時は任せます
一人立ちを目指して日々勉強しています
お互いを尊重する事を常に意識し和やかな雰囲気です。
※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定
募集要項 | 職務内容 |
---|---|
電装士 | 船舶電気工事(配線 等)。 造船所に常駐し、関連する専門職と調整しながら作業を進めます。 修繕船部門は、検査準備や立ち会い電機設備・発電機・通風機等の修理・修繕を行います。 未経験者の応募可能です。 電装士資格は入社後に取得可能です(会社から奨励金支給あり) |
営業職 | 各造船所への発注・納入及び付随業務。 ノルマはありません。未経験者の応募可能です。 |
採用と待遇 | |
---|---|
初任給 | 大学卒 :220,000円、短大・専門卒 :200,000円、高校卒 :185,000円 |
諸手当 | 通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当、食事手当 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務地 | 尾道市、福山市 |
勤務時間 | 8:00~17:00 (実働8時間) |
休日・休暇 | 当社カレンダーによる (年間休日数105日) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、退職金制度、産休・育休制度 等 |
応募方法 | 当社ホームページより連絡、またはハローワーク経由 |
選考方法 | 書類選考後、面接 |
お問い合わせ | TEL:0848-22-7154(担当者:経理部/福本 高広) E-mail:keiri.1@sanyosenpaku.co.jp |
※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定
募集要項 | 職務内容 |
---|---|
電装士 | 船舶電気工事(配線 等)。 造船所に常駐し、関連する専門職と調整しながら作業を進めます。 修繕船部門は、検査準備や立ち会い電機設備・発電機・通風機等の修理・修繕を行います。 未経験者の応募可能です。 電装士資格は入社後に取得可能です(会社から奨励金支給あり) |
営業職 | 各造船所への発注・納入及び付随業務。 ノルマはありません。未経験者の応募可能です。 |
採用と待遇 | |
---|---|
初任給 | 大学卒 :220,000円、短大・専門卒 :200,000円、高校卒 :185,000円 |
諸手当 | 通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当、食事手当 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務地 | 尾道市、福山市 |
勤務時間 | 8:00~17:00 (実働8時間) |
休日・休暇 | 当社カレンダーによる (年間休日数105日) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、退職金制度、産休・育休制度 等 |
応募方法 | 当社ホームページより連絡、またはハローワーク経由 |
選考方法 | 書類選考後、面接 |
お問い合わせ | TEL:0848-22-7154(担当者:経理部/福本 高広) E-mail:keiri.1@sanyosenpaku.co.jp |
Copyright ONOHATA All Rights Reserved