おのはた

  • 山陽工業株式会社

山陽工業株式会社

卸売業・小売業

管材営業部の管工機材・住設機器の取扱量は、中四国でトップクラスです。 常に3千トンの在庫を持つ「パイプのデパート」です。空調衛生工事部は、独自の高度な技術力を活かして大型半導体工場やドーム球場等の配管工事を行います。 「日本列島が活躍の舞台です」がキャッチフレーズです。 ホテル事業部は、尾道市内で最大級の尾道国際ホテルを含む3館を経営し、観光と地域貢献に取り組んでいます。

事業内容 管工機材・住宅機器の卸売、空調衛生工事の設計・施工・監理、パイプ・プレハブ加工等、ホテル業
所在地 〒729-0141 広島県尾道市高須町904
代表 取締役社長 髙橋 宏明 従業員数 250(男性210名/女性40名)
設立 1955年2月7日 主要取引先 JFEスチール㈱、㈱キッツ、㈱LIXIL 他
事業内容 管工機材・住宅機器の卸売、空調衛生工事の設計・施工・監理、パイプ・プレハブ加工等、ホテル業
所在地 〒729-0141 広島県尾道市高須町904
代表 取締役社長 髙橋 宏明 従業員数 250(男性210名/女性40名)
設立 1955年2月7日 主要取引先 JFEスチール㈱、㈱キッツ、㈱LIXIL 他

設計から施工までバッチリ ! !車購入時15万円補助の独自福利厚生あり!専攻外出身者95%文系の方が活躍 !

8:00

当日作業内容の確認
当日作業内容の確認

8:30

現地KY活動 施工立ち合い
現地KY活動 施工立ち合い

13:00

施工図の作成、資材の在庫 及び発注
施工図の作成、資材の在庫 及び発注

16:50

現場作業終了の確認・報告
現場作業終了の確認・報告

先輩方からホテルのマナーや作法を学ぶとともに、プライベートで訪れたホテルの接客を参考にして、スキルアップしています。また、今まで取得 した資格等を活かして、お客様に喜んでいただける提案をしていきます。

\Check!/

弊社のここがスゴイ!

設計から施工までバッチリ ! !車購入時15万円補助の独自福利厚生あり!専攻外出身者95%文系の方が活躍 !

若手社員の1日の流れ

8:00

当日作業内容の確認
当日作業内容の確認

8:30

現地KY活動 施工立ち合い
現地KY活動 施工立ち合い

13:00

施工図の作成、資材の在庫 及び発注
施工図の作成、資材の在庫 及び発注

16:50

現場作業終了の確認・報告
現場作業終了の確認・報告

採用メッセージ
Message

先輩方からホテルのマナーや作法を学ぶとともに、プライベートで訪れたホテルの接客を参考にして、スキルアップしています。また、今まで取得 した資格等を活かして、お客様に喜んでいただける提案をしていきます。

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
営業職(管材ルートセールス) 得意先の企業に管工機材・住設機器を販売
設計監理 空調衛生工事の設計(CAD)・施工・現場監理
技術職見習 3工場で造船向け加工管及び空調配管ユニットの加工製作
ホテルスタッフ 尾道市内の3つのホテル内のフロント及びレストラン業務等
採用と待遇
初任給 大学卒 :235,000円 ※諸手当込、短大・専門卒 :225,000円 ※諸手当込、高校卒 :205,000円 ※諸手当込
諸手当 通勤手当、子ども手当、住宅手当、業務手当、交通安全手当、結婚手当
昇給・賞与 昇給:年1回(4月) 賞与:年3回(6月、9月、12月)
勤務地 尾道市、福山市
勤務時間 8:00~16:50 (実働7時間50分) ※ホテル事業部は異なります
休日・休暇 年間休日日数120日 ※ホテル事業部は異なります
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、退職金制度、子どもの奨学金無利子貸与 等
応募方法 電話またはメールにて連絡
選考方法 筆記試験(一般常識・作文)、面接、適性検査
お問い合わせ TEL:0848-46-1212(担当者:総務部顧問/小林 利幸)
E-mail:soumu@sanyo-gr.co.jp

Recruit採用情報

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
営業職(管材ルートセールス) 得意先の企業に管工機材・住設機器を販売
設計監理 空調衛生工事の設計(CAD)・施工・現場監理
技術職見習 3工場で造船向け加工管及び空調配管ユニットの加工製作
ホテルスタッフ 尾道市内の3つのホテル内のフロント及びレストラン業務等
採用と待遇
初任給 大学卒 :235,000円 ※諸手当込、短大・専門卒 :225,000円 ※諸手当込、高校卒 :205,000円 ※諸手当込
諸手当 通勤手当、子ども手当、住宅手当、業務手当、交通安全手当、結婚手当
昇給・賞与 昇給:年1回(4月) 賞与:年3回(6月、9月、12月)
勤務地 尾道市、福山市
勤務時間 8:00~16:50 (実働7時間50分) ※ホテル事業部は異なります
休日・休暇 年間休日日数120日 ※ホテル事業部は異なります
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、退職金制度、子どもの奨学金無利子貸与 等
応募方法 電話またはメールにて連絡
選考方法 筆記試験(一般常識・作文)、面接、適性検査
お問い合わせ TEL:0848-46-1212(担当者:総務部顧問/小林 利幸)
E-mail:soumu@sanyo-gr.co.jp