おのはた

  • 株式会社アイメックス

株式会社アイメックス

製造業

私たちは、「カナデビア(株)」が100%出資する総合機械メーカーです。ボイラ・産業機械・環境装置・船舶用ディーゼルエンジンと、幅広いものづくりを手がけています。当社は長年培った高い技術と、柔軟な発想を強みとして、社会に貢献するさまざまな製品を生み出し続けています。

事業内容 ボイラ、舶用ディーゼルエンジン、環境装置、産業機械の設計・製造・据付・アフターサービス
所在地 〒722-2393 広島県尾道市因島土生町2293-1
代表 代表取締役社長 土井照之 従業員数 358名
設立 1987年1月14日 主要取引先 カナデビア(株)、ナカジマ鋼管株)他
事業内容 ボイラ、舶用ディーゼルエンジン、環境装置、産業機械の設計・製造・据付・アフターサービス
所在地 〒722-2393 広島県尾道市因島土生町2293-1
代表 代表取締役社長 土井照之 従業員数 358名
設立 1987年1月14日 主要取引先 カナデビア(株)、ナカジマ鋼管株)他
  • 因島本社は海に面した自然豊かなロケーションです。

    因島本社は海に面した自然豊かなロケーションです。

  • 当社には、多くの誇れる技術者が在籍しています。

    当社には、多くの誇れる技術者が在籍しています。

  • 経験がなくても、しっかりと先輩が指導してくれます!

    経験がなくても、しっかりと先輩が指導してくれます!

  • ダイナミックな「ものづくり」が魅力です。

    ダイナミックな「ものづくり」が魅力です。

  • 新設の単身寮があり、新生活を安心してスタートできます。

    新設の単身寮があり、新生活を安心してスタートできます。

中型ボイラの製造設備、製造台数は国内No.1!幅広い「もの創り」で社会に貢献!

9:00

図面作成&修正作業
図面作成&修正作業

11:00

取引先と打ち合わせ
取引先と打ち合わせ

13:00

現場で製品チェック
現場で製品チェック

15:00

ミーティング&勉強会
ミーティング&勉強会
研修制度も充実!スキルアップを目指していただけます。

研修制度も充実!スキルアップを目指していただけます。

部署を問わず社員同士の仲が良いのも魅力のひとつです!

部署を問わず社員同士の仲が良いのも魅力のひとつです!

有休消化率は82.5%とメリハリのある働き方ができます。

有休消化率は82.5%とメリハリのある働き方ができます。

1年目

社会人としての基本的なビジネススキルを身に付け、周囲のサポートのもと業務を実行できる。

2年目

自分の担当分野の知識を深め、周囲の協力を得て成果を出せる。

3年目

社内外の関係者のニーズをとらえ、周囲に働きかけることで成果を出せる。

当社は設計から製造まで、自社で行っているという技術力が自慢の会社です。福利厚生も充実しており、年間休日は121日、年次有給休暇は入社初年度から20日付与と、ワークライフバランスを重視した職場づくりを行っています。何事にも前向きにチャレンジできるあなた!ぜひ私たちと一緒に「かっこいいものづくり」をしませんか?

写真de職場見学

  • 因島本社は海に面した自然豊かなロケーションです。

    因島本社は海に面した自然豊かなロケーションです。

  • 当社には、多くの誇れる技術者が在籍しています。

    当社には、多くの誇れる技術者が在籍しています。

  • 経験がなくても、しっかりと先輩が指導してくれます!

    経験がなくても、しっかりと先輩が指導してくれます!

  • ダイナミックな「ものづくり」が魅力です。

    ダイナミックな「ものづくり」が魅力です。

  • 新設の単身寮があり、新生活を安心してスタートできます。

    新設の単身寮があり、新生活を安心してスタートできます。

\Check!/

弊社のここがスゴイ!

中型ボイラの製造設備、製造台数は国内No.1!幅広い「もの創り」で社会に貢献!

若手社員の1日の流れ

9:00

図面作成&修正作業
図面作成&修正作業

11:00

取引先と打ち合わせ
取引先と打ち合わせ

13:00

現場で製品チェック
現場で製品チェック

15:00

ミーティング&勉強会
ミーティング&勉強会

当社のココが良い!

研修制度も充実!スキルアップを目指していただけます。

研修制度も充実!スキルアップを目指していただけます。

部署を問わず社員同士の仲が良いのも魅力のひとつです!

部署を問わず社員同士の仲が良いのも魅力のひとつです!

有休消化率は82.5%とメリハリのある働き方ができます。

有休消化率は82.5%とメリハリのある働き方ができます。

当社で描く3年後のビジョン!

1年目

社会人としての基本的なビジネススキルを身に付け、周囲のサポートのもと業務を実行できる。

2年目

自分の担当分野の知識を深め、周囲の協力を得て成果を出せる。

3年目

社内外の関係者のニーズをとらえ、周囲に働きかけることで成果を出せる。

採用メッセージ
Message

当社は設計から製造まで、自社で行っているという技術力が自慢の会社です。福利厚生も充実しており、年間休日は121日、年次有給休暇は入社初年度から20日付与と、ワークライフバランスを重視した職場づくりを行っています。何事にも前向きにチャレンジできるあなた!ぜひ私たちと一緒に「かっこいいものづくり」をしませんか?

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
設計 お客様との打合せ後、CADを使い図面を起こしていく仕事です。
営業 お客様から仕事を頂き製品納入完了まで、お客様の窓口になります。
調達 製品を製作するために必要な部品や材料を手配する仕事です。
生産管理 お客様の要望を聞き、現場と調整していく工程管理の仕事です。
品質保証 船級規格の認証やIS09001に関する社内の管理を行います。
品質管理 完成した製品が図面通りに製作されているか検査を行います。
製造職 図面にしたがって、実際に製品を製作していく仕事です。
採用と待遇
初任給 大学院卒:240,500円
大卒:210,460円
高専卒、専門卒、短大卒:195,190円
高校卒:190,000円
諸手当 通勤手当、時間外手当、資格手当、役職手当
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)賞与:年2回(8月、12月)
勤務地 尾道市因島(本社)
勤務時間 8:00~17:00(実働8時間)
休日・休暇 土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(年間休日数121日)
福利厚生 各種社会保険、退職金制度、慶弔休暇、産前休業、育児休業、子の看護休暇、介護休業、単身寮完備、作業服、安全靴貸与
応募方法 (学生)マイナビ・リクナビよりエントリー(一般)提出書類を郵送
選考方法 筆記試験、適性試験、役員面接
お問い合わせ TEL:0845-22-6411(担当者:担当者:管理部総務グループ長)
E-mail:ueno_yo@eco-imex.jp

Recruit採用情報

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
設計 お客様との打合せ後、CADを使い図面を起こしていく仕事です。
営業 お客様から仕事を頂き製品納入完了まで、お客様の窓口になります。
調達 製品を製作するために必要な部品や材料を手配する仕事です。
生産管理 お客様の要望を聞き、現場と調整していく工程管理の仕事です。
品質保証 船級規格の認証やIS09001に関する社内の管理を行います。
品質管理 完成した製品が図面通りに製作されているか検査を行います。
製造職 図面にしたがって、実際に製品を製作していく仕事です。
採用と待遇
初任給 大学院卒:240,500円
大卒:210,460円
高専卒、専門卒、短大卒:195,190円
高校卒:190,000円
諸手当 通勤手当、時間外手当、資格手当、役職手当
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)賞与:年2回(8月、12月)
勤務地 尾道市因島(本社)
勤務時間 8:00~17:00(実働8時間)
休日・休暇 土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(年間休日数121日)
福利厚生 各種社会保険、退職金制度、慶弔休暇、産前休業、育児休業、子の看護休暇、介護休業、単身寮完備、作業服、安全靴貸与
応募方法 (学生)マイナビ・リクナビよりエントリー(一般)提出書類を郵送
選考方法 筆記試験、適性試験、役員面接
お問い合わせ TEL:0845-22-6411(担当者:担当者:管理部総務グループ長)
E-mail:ueno_yo@eco-imex.jp