事業内容 | 船舶艤装品(デリックポスト、デリック装置、鋼製滑車・金物) フック・フックブロック等鍛造品の製造 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒722-0004 広島県尾道市正徳町29番21号 | ||
代表 | 代表取締役社長 寺本 吉孝 | 従業員数 | 42人 |
設立 | 1944年4月 | 主要取引先 | 尾道造船(株)他 |
創業昭和9年、90年以上の歴史があり鉄鋼加工のプロと自負しております。舶用艤装品を主力に陸機械等幅広く製作しております。「ものづくりの会社です。」
事業内容 | 船舶艤装品(デリックポスト、デリック装置、鋼製滑車・金物) フック・フックブロック等鍛造品の製造 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒722-0004 広島県尾道市正徳町29番21号 | ||
代表 | 代表取締役社長 寺本 吉孝 | 従業員数 | 42人 |
設立 | 1944年4月 | 主要取引先 | 尾道造船(株)他 |
事業内容 | 船舶艤装品(デリックポスト、デリック装置、鋼製滑車・金物) フック・フックブロック等鍛造品の製造 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒722-0004 広島県尾道市正徳町29番21号 | ||
代表 | 代表取締役社長 寺本 吉孝 | 従業員数 | 42人 |
設立 | 1944年4月 | 主要取引先 | 尾道造船(株)他 |
本社
長者原工場
福地工場
切断、製缶、溶接、機械加工、一連の流れを自社にて行うので様々な部署でスキルアップができます。
本社
長者原工場
福地工場
切断、製缶、溶接、機械加工、一連の流れを自社にて行うので様々な部署でスキルアップができます。
※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定
募集要項 | 職務内容 |
---|---|
製造スタッフ | 溶接作業、機械加工、マーキン・仮組作業 |
設計 | 設計作業 |
品質管理 | 製品の計測、品質チェック |
事務 | 事務全般 |
採用と待遇 | |
---|---|
初任給 | 大卒:210,000円 專門卒:190,000円 高卒:180,000円 一般:経験、資格による |
諸手当 | 役職手当、通勤手当、残業手当、休日出勤手当 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回賞与:年3回 |
勤務地 | 本社、福地工場、長者原工場 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日・休暇 | 年末年始、夏季、GWその他会社カレンダーによる(年間休日数103日) |
福利厚生 | 社会保険(健康保険、厚生年金)、雇用保険、労災保険、入院費用補償(上限有り)保険加入、健康診断、退職金制度(勤続5年以上)、産休・育休制度、お弁当支給 |
応募方法 | 電話、書類郵送 |
選考方法 | 面接 |
お問い合わせ | TEL:0848-22-9321(担当者:担当者:総務部/岡野誠史) E-mail:head-office@teramoto-iron.jp |
※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定
募集要項 | 職務内容 |
---|---|
製造スタッフ | 溶接作業、機械加工、マーキン・仮組作業 |
設計 | 設計作業 |
品質管理 | 製品の計測、品質チェック |
事務 | 事務全般 |
採用と待遇 | |
---|---|
初任給 | 大卒:210,000円 專門卒:190,000円 高卒:180,000円 一般:経験、資格による |
諸手当 | 役職手当、通勤手当、残業手当、休日出勤手当 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回賞与:年3回 |
勤務地 | 本社、福地工場、長者原工場 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日・休暇 | 年末年始、夏季、GWその他会社カレンダーによる(年間休日数103日) |
福利厚生 | 社会保険(健康保険、厚生年金)、雇用保険、労災保険、入院費用補償(上限有り)保険加入、健康診断、退職金制度(勤続5年以上)、産休・育休制度、お弁当支給 |
応募方法 | 電話、書類郵送 |
選考方法 | 面接 |
お問い合わせ | TEL:0848-22-9321(担当者:担当者:総務部/岡野誠史) E-mail:head-office@teramoto-iron.jp |
Copyright ONOHATA All Rights Reserved