事業内容 | ガスタービン・蒸気タービン発電装置、都市ごみ処理施設、石油精製プラントの機器製造 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒722-2102 広島県尾道市因島重井町496 | ||
代表 | 代表取締役社長 片山 一憲 | 従業員数 | 25名(男性22名/女性3名) |
設立 | 1963年12月11日 | 主要取引先 | 川崎重工業㈱、㈱ササクラ、㈱三井E&S |
昭和26年創業、自家発電装置、ガスタービン発電装置、都市ごみ焼却発電装置などを製造しています。 中でも当社の主力製品は、自家発電器の台板です。 ①製作図面作成、②レーザー加工・製缶板金加工・機械加工(材料切断、削り、穴あけ、ねじ切り)③溶接、④組立、⑤塗装に至る一貫生産体制を有しています。 また「歪み取り」という台板加工の特有生産技術を持っており、歪みのない高品質な台板は、取引先からも高く評価されています。
事業内容 | ガスタービン・蒸気タービン発電装置、都市ごみ処理施設、石油精製プラントの機器製造 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒722-2102 広島県尾道市因島重井町496 | ||
代表 | 代表取締役社長 片山 一憲 | 従業員数 | 25名(男性22名/女性3名) |
設立 | 1963年12月11日 | 主要取引先 | 川崎重工業㈱、㈱ササクラ、㈱三井E&S |
事業内容 | ガスタービン・蒸気タービン発電装置、都市ごみ処理施設、石油精製プラントの機器製造 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒722-2102 広島県尾道市因島重井町496 | ||
代表 | 代表取締役社長 片山 一憲 | 従業員数 | 25名(男性22名/女性3名) |
設立 | 1963年12月11日 | 主要取引先 | 川崎重工業㈱、㈱ササクラ、㈱三井E&S |
業務に関する資格取得を応援しています !
業務に関する資格取得を応援しています !
※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定
募集要項 | 職務内容 |
---|---|
生産管理 | CAD/CAM(AUTO‐CAD等)を使用して、加工資料の作成。レーザー加工機、五面加工機、ロボット等のNCデーターの作成。材料発注や部品外注資料の作成。製品の検査、検査成績表の作成。 |
技能職 | 板金機械により材料の切断、折り曲げ作業。図面を見ながらの 組立作業。完成した製品の寸法検査。塗装の仕上がり検査。 |
採用と待遇 | |
---|---|
初任給 | 大卒:205,000円 短大・高専卒185,000円 高卒180,000円 |
諸手当 | 通勤手当 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(8月、12月) |
勤務地 | 尾道市因島(本社) |
勤務時間 | 8:00~17:00 (実働8時間) |
休日・休暇 | 日曜、祝日、GW、夏季、年末年始 他、土曜は当社カレンダーによる(年間休日数105日) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度(3年以上)、定年後再雇用、集団検診、慶弔見舞金、資格取得支援 |
応募方法 | 電話またはメールにて連絡 |
選考方法 | 面接 |
お問い合わせ | TEL:0845-25-1102(担当者:担当者:副社長/片山) E-mail: ktymbc@tea.ocn.ne.jp |
※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定
募集要項 | 職務内容 |
---|---|
生産管理 | CAD/CAM(AUTO‐CAD等)を使用して、加工資料の作成。レーザー加工機、五面加工機、ロボット等のNCデーターの作成。材料発注や部品外注資料の作成。製品の検査、検査成績表の作成。 |
技能職 | 板金機械により材料の切断、折り曲げ作業。図面を見ながらの 組立作業。完成した製品の寸法検査。塗装の仕上がり検査。 |
採用と待遇 | |
---|---|
初任給 | 大卒:205,000円 短大・高専卒185,000円 高卒180,000円 |
諸手当 | 通勤手当 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(8月、12月) |
勤務地 | 尾道市因島(本社) |
勤務時間 | 8:00~17:00 (実働8時間) |
休日・休暇 | 日曜、祝日、GW、夏季、年末年始 他、土曜は当社カレンダーによる(年間休日数105日) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度(3年以上)、定年後再雇用、集団検診、慶弔見舞金、資格取得支援 |
応募方法 | 電話またはメールにて連絡 |
選考方法 | 面接 |
お問い合わせ | TEL:0845-25-1102(担当者:担当者:副社長/片山) E-mail: ktymbc@tea.ocn.ne.jp |
Copyright ONOHATA All Rights Reserved