おのはた

  • 有限会社桂馬商店

有限会社桂馬商店

製造業

創業111年。 化学調味料・保存料無添加、天然昆布の出汁と天塩で調味し、魚本来の味を生かした昔ながらの伝統的な製法で、蒲鉾をひとつひとつ手づくりしています。 桂馬商店の名前の由来は、創業者の村上桂造の「桂」と生まれ年の干支にちなんでいることと、桂造は将棋が好きだったこともあり、独特の動きをする「桂馬」にあやかって「控えめであっても存在感を」との思いから屋号となりました。

事業内容 魚肉練り製品(かまぼこ)の製造、販売
所在地 〒722-0035 広島県尾道市土堂1-9-3
代表 代表取締役 村上博志 従業員数 32名(男性14名/女性18名)
設立 1913年4月 主要取引先 -
事業内容 魚肉練り製品(かまぼこ)の製造、販売
所在地 〒722-0035 広島県尾道市土堂1-9-3
代表 代表取締役 村上博志 従業員数 32名(男性14名/女性18名)
設立 1913年4月 主要取引先 -
  • 魚をさばく

    魚をさばく

  • 梅焼を焼く

    梅焼を焼く

  • 天ぷらを揚げる

    天ぷらを揚げる

  • 木箱に詰合せます

    木箱に詰合せます

  • 包装する

    包装する

創業111年、伝統を受け継いでいくことにより、 人と人との繋がりを大事にしています

地元の皆様をはじめ、全国のお客様に支えられ事業を続けていけることに感謝申し上げます。創業111年の企業として伝統を重んじつつも時代 の変化に沿った柔軟な心で挑戦し続けることが、次の時代につなげていけることだと考えています。

写真de職場見学

  • 魚をさばく

    魚をさばく

  • 梅焼を焼く

    梅焼を焼く

  • 天ぷらを揚げる

    天ぷらを揚げる

  • 木箱に詰合せます

    木箱に詰合せます

  • 包装する

    包装する

\Check!/

弊社のここがスゴイ!

創業111年、伝統を受け継いでいくことにより、 人と人との繋がりを大事にしています

採用メッセージ
Message

地元の皆様をはじめ、全国のお客様に支えられ事業を続けていけることに感謝申し上げます。創業111年の企業として伝統を重んじつつも時代 の変化に沿った柔軟な心で挑戦し続けることが、次の時代につなげていけることだと考えています。

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
蒲鉾の製造 魚をさばくことから始まり、蒸す、焼く、揚げることで色々な味に変化する商品づくりにやりがいがあります。
店頭販売 電話対応 発送業務 店頭での接客や、 ご注文の電話、発送業務等、チームで分担
しての仕事です。お客様と直接関わるため、仕事以外でも勉強
になることが多い職種です。
採用と待遇
諸手当 通勤手当、職務手当
昇給・賞与 賞与:年1~2回
勤務地 尾道市
勤務時間 【販売】 8:00~18:00の間(シフト制)
【製造】 4:30~12:30
休日・休暇 木曜(12月以外)、夏季、年始(年間休日数106日)
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
応募方法 電話またはメールにて連絡
選考方法 筆記試験、面接
お問い合わせ TEL:0848-25-2490(担当者:担当者:京楽(きょうらく))
E-mail:ss@keima-kamaboko.com

Recruit採用情報

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
蒲鉾の製造 魚をさばくことから始まり、蒸す、焼く、揚げることで色々な味に変化する商品づくりにやりがいがあります。
店頭販売 電話対応 発送業務 店頭での接客や、 ご注文の電話、発送業務等、チームで分担
しての仕事です。お客様と直接関わるため、仕事以外でも勉強
になることが多い職種です。
採用と待遇
諸手当 通勤手当、職務手当
昇給・賞与 賞与:年1~2回
勤務地 尾道市
勤務時間 【販売】 8:00~18:00の間(シフト制)
【製造】 4:30~12:30
休日・休暇 木曜(12月以外)、夏季、年始(年間休日数106日)
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
応募方法 電話またはメールにて連絡
選考方法 筆記試験、面接
お問い合わせ TEL:0848-25-2490(担当者:担当者:京楽(きょうらく))
E-mail:ss@keima-kamaboko.com