事業内容 | 舶用陸用ディーゼルエンジンの燃料噴射装置の部品の修理・整備・販売 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒[本 社] 〒238-0233 [尾道工場] 〒722-0052 [本 社]神奈川県三浦市向ヶ崎町8-6 [尾道工場]広島県尾道市山波町3091-14 | ||
代表 | 代表取締役 笠倉 正信 | 従業員数 | 43(男性37名/女性6名) |
設立 | 1967年11月1日 | 主要取引先 | ㈱IHI原動機、三菱重工業㈱ 他 |
当社は主にディーゼルエンジン部品を整備しています。 整備品のひとつ、ウッドワード製ガバナは中四国地方唯一の認定工場です。 業界のリーディングカンパニーとしてSDGsに取り組みながら従業員1人1人が日々研鑽しています。
事業内容 | 舶用陸用ディーゼルエンジンの燃料噴射装置の部品の修理・整備・販売 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒[本 社] 〒238-0233 [尾道工場] 〒722-0052 [本 社]神奈川県三浦市向ヶ崎町8-6 [尾道工場]広島県尾道市山波町3091-14 | ||
代表 | 代表取締役 笠倉 正信 | 従業員数 | 43(男性37名/女性6名) |
設立 | 1967年11月1日 | 主要取引先 | ㈱IHI原動機、三菱重工業㈱ 他 |
事業内容 | 舶用陸用ディーゼルエンジンの燃料噴射装置の部品の修理・整備・販売 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒[本 社] 〒238-0233 [尾道工場] 〒722-0052 [本 社]神奈川県三浦市向ヶ崎町8-6 [尾道工場]広島県尾道市山波町3091-14 | ||
代表 | 代表取締役 笠倉 正信 | 従業員数 | 43(男性37名/女性6名) |
設立 | 1967年11月1日 | 主要取引先 | ㈱IHI原動機、三菱重工業㈱ 他 |
ガバナ(調速機)のテストをしています。
燃料ポンプの構造について説明しています。
諸弁部門で旋盤作業をしています。
事務所風景です。
バリシップ2023にて当社の展示ブースです。
入社一年目から賞与あり(業績による)残業は月平均約3~5H、有休取得率は80%程度でワークライフバランスが取りやすい。また、10代~30代が全体の60%なので、若い人が働きやすい。
ガバナ(調速機)のテストをしています。
燃料ポンプの構造について説明しています。
諸弁部門で旋盤作業をしています。
事務所風景です。
バリシップ2023にて当社の展示ブースです。
入社一年目から賞与あり(業績による)残業は月平均約3~5H、有休取得率は80%程度でワークライフバランスが取りやすい。また、10代~30代が全体の60%なので、若い人が働きやすい。
※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定
募集要項 | 職務内容 |
---|---|
技術営業 | 整備部品の取引・納品や発送手配、請求書等の発行 |
整備技術者 (エンジニア) | 整備品の修理整備(分解・洗浄・組立・テスト 等) |
採用と待遇 | |
---|---|
初任給 | 高卒198,000円(食事手当含)高専卒218,000円(食事手当含) |
諸手当 | 食事手当(一律4,000円)、通勤手当(片道2Km~/上限50,000円)、皆勤手当(基本給の8%)、家族手当(配偶者、同居の被扶養者1人につき5,000円/上限30,000円) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(5月) 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務地 | 尾道市内(本社への転勤なし) |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間) |
休日・休暇 | 完全土日祝休、年末年始、お盆休あり、R7年は127日(123~127日の間で変動あり) |
福利厚生 | 各種社会保険完備、慶弔規程・特別休暇あり、作業服貸与、休憩室(マッサージチェア、TV)、社内マイスター制度、iDeCo+制度 |
応募方法 | 電話またはメールにて連絡、ハローワーク経由(事前に会社見学推奨) |
選考方法 | 書類選考、一般常識、面接 |
お問い合わせ | TEL:0848-46-2767(担当者:総務経理/崎浜 陽子) E-mail:soumu_onomichi@t-noz.co.jp |
※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定
募集要項 | 職務内容 |
---|---|
技術営業 | 整備部品の取引・納品や発送手配、請求書等の発行 |
整備技術者 (エンジニア) | 整備品の修理整備(分解・洗浄・組立・テスト 等) |
採用と待遇 | |
---|---|
初任給 | 高卒198,000円(食事手当含)高専卒218,000円(食事手当含) |
諸手当 | 食事手当(一律4,000円)、通勤手当(片道2Km~/上限50,000円)、皆勤手当(基本給の8%)、家族手当(配偶者、同居の被扶養者1人につき5,000円/上限30,000円) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(5月) 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務地 | 尾道市内(本社への転勤なし) |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間) |
休日・休暇 | 完全土日祝休、年末年始、お盆休あり、R7年は127日(123~127日の間で変動あり) |
福利厚生 | 各種社会保険完備、慶弔規程・特別休暇あり、作業服貸与、休憩室(マッサージチェア、TV)、社内マイスター制度、iDeCo+制度 |
応募方法 | 電話またはメールにて連絡、ハローワーク経由(事前に会社見学推奨) |
選考方法 | 書類選考、一般常識、面接 |
お問い合わせ | TEL:0848-46-2767(担当者:総務経理/崎浜 陽子) E-mail:soumu_onomichi@t-noz.co.jp |
Copyright ONOHATA All Rights Reserved