おのはた

  • 本四バス開発株式会社

本四バス開発株式会社

「しまなみ海道」を中心とする路線バス・観光バスの運行、高速道路の料金所やパーキングエリア(PA)の運営などです。 お客さまと従業員に「安全」を提供することを最優先に、併せて「安心・快適 プラスα」を提供することを基本理念としてきました。 「プラスα」は、マニュアルに沿った対応ではなく、ステークホルダーお一人おひとりのニーズを見極めて臨機応変に対応することで生まれる「付加価値」です。 そのために、全社員が感性を磨き、自由な発想で積極的にチャレンジする、そんな職場を目指しています。

事業内容 旅客運送事業(路線バス・観光バス)、本四高速の受託事業、料理飲食事業 他
所在地 〒722-0036 広島県尾道市東御所町11-15
代表 代表取締役 浦丸 伸一郎 従業員数 163(男性114名/女性49名)※学生アルバイト除く
設立 1983年11月1日 主要取引先 本州四国連絡高速道路㈱ 他
事業内容 旅客運送事業(路線バス・観光バス)、本四高速の受託事業、料理飲食事業 他
所在地 〒722-0036 広島県尾道市東御所町11-15
代表 代表取締役 浦丸 伸一郎 従業員数 163(男性114名/女性49名)※学生アルバイト除く
設立 1983年11月1日 主要取引先 本州四国連絡高速道路㈱ 他

各種資格取得補助、入社時研修、OJT研修、接遇研修、その他各種研修やセミナーの参加等でサポートします !

貸切バス事業者 安全性評価認定制度 ☆☆☆(三ツ星)

貸切バス事業者 安全性評価認定制度 ☆☆☆(三ツ星)

働きやすい職場 認証制度 ☆(一つ星)

働きやすい職場 認証制度 ☆(一つ星)

ひろしま企業健康宣言 認定事業所 ☆☆☆☆☆(ゴールド)

ひろしま企業健康宣言 認定事業所 ☆☆☆☆☆(ゴールド)

SDGs取り組み企業 (2023年11月宣言)

SDGs取り組み企業 (2023年11月宣言)

社員の持つ能力を評価し、それを生かすことで従業員も会社もともに成長していきたい、という願いを込めて、人事制度や評価制度、違う部署 や業務へのキャリアチャレンジ制度等、更に充実させていきたいと思っています。

\Check!/

弊社のここがスゴイ!

各種資格取得補助、入社時研修、OJT研修、接遇研修、その他各種研修やセミナーの参加等でサポートします !

当社のココが良い!

貸切バス事業者 安全性評価認定制度 ☆☆☆(三ツ星)

貸切バス事業者 安全性評価認定制度 ☆☆☆(三ツ星)

働きやすい職場 認証制度 ☆(一つ星)

働きやすい職場 認証制度 ☆(一つ星)

ひろしま企業健康宣言 認定事業所 ☆☆☆☆☆(ゴールド)

ひろしま企業健康宣言 認定事業所 ☆☆☆☆☆(ゴールド)

SDGs取り組み企業 (2023年11月宣言)

SDGs取り組み企業 (2023年11月宣言)

採用メッセージ
Message

社員の持つ能力を評価し、それを生かすことで従業員も会社もともに成長していきたい、という願いを込めて、人事制度や評価制度、違う部署 や業務へのキャリアチャレンジ制度等、更に充実させていきたいと思っています。

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
本社事務員 総務、経理といった会社全体の管理業務
バス乗務員 路線バスは各ダイヤに沿って運行、観光バスはお客様から依頼されたコースを運行
料金収受員 しまなみ海道料金所での通行料金の徴収や事務所での監視業務
採用と待遇
初任給 本社事務員:178,800円(業務手当含む)~
バス運転手:182,500円(職種手当含む)~
料金収受員:177,430円(課金手当含む)~
諸手当 職務手当、役職手当、家族手当 他 (職種によって異なる)
昇給・賞与 令和6年度実績:昇給年1回(4月)・賞与年2回 3ヵ月~4.6ヵ月分 (職種によって異なる)
勤務地 本社事務員:尾道市東御所町、その他:尾道市内(向島・因島・生口島含む)
勤務時間 例)本社事務員 8:30~17:30または9:00~18:00
休日・休暇 例)本社事務員:105日
福利厚生 各種保険、マイカー通勤可、制服貸与、退職金制度、産休・育休制度社員旅行、永年勤続表彰、 有給休暇の取得推進、社員紹介報奨制度
お誕生日にプチプレゼント等の実績あり
応募方法 本社宛に提出書類を送付、その後電話にて連絡
選考方法 書類選考、面接(職種によっては職場体験あり)
お問い合わせ TEL:0848-25-5571(担当者:担当者:人事部/田中 一)
E-mail:hajime-tanaka@honshi-bus-kaihatsu.com

Recruit採用情報

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
本社事務員 総務、経理といった会社全体の管理業務
バス乗務員 路線バスは各ダイヤに沿って運行、観光バスはお客様から依頼されたコースを運行
料金収受員 しまなみ海道料金所での通行料金の徴収や事務所での監視業務
採用と待遇
初任給 本社事務員:178,800円(業務手当含む)~
バス運転手:182,500円(職種手当含む)~
料金収受員:177,430円(課金手当含む)~
諸手当 職務手当、役職手当、家族手当 他 (職種によって異なる)
昇給・賞与 令和6年度実績:昇給年1回(4月)・賞与年2回 3ヵ月~4.6ヵ月分 (職種によって異なる)
勤務地 本社事務員:尾道市東御所町、その他:尾道市内(向島・因島・生口島含む)
勤務時間 例)本社事務員 8:30~17:30または9:00~18:00
休日・休暇 例)本社事務員:105日
福利厚生 各種保険、マイカー通勤可、制服貸与、退職金制度、産休・育休制度社員旅行、永年勤続表彰、 有給休暇の取得推進、社員紹介報奨制度
お誕生日にプチプレゼント等の実績あり
応募方法 本社宛に提出書類を送付、その後電話にて連絡
選考方法 書類選考、面接(職種によっては職場体験あり)
お問い合わせ TEL:0848-25-5571(担当者:担当者:人事部/田中 一)
E-mail:hajime-tanaka@honshi-bus-kaihatsu.com