おのはた

  • おのみちバス株式会社

おのみちバス株式会社

運輸業

当社は、2008年に尾道市交通局から事業を継承し、おのみちバス株式会社となりました。 現在では、バス事業を中心に千光寺山ロープウェイの運行、尾道市営駐車場の管理、放課後児童クラブの運営等、地域に密着した事業展開を行っております。 おのみちバスは、地域の皆様とともに歩み、人と人、人と地域をつなぐ存在として成長しています。

事業内容 旅客自動車運送事業・総合旅行業・売店業・人材派遣事業 等
所在地 〒722-0051 広島県尾道市東尾道18-1
代表 大﨑 多久司 従業員数 314(男性120名/女性194名)
設立 2008年3月3日 主要取引先 広島県、尾道市、日東電工㈱
事業内容 旅客自動車運送事業・総合旅行業・売店業・人材派遣事業 等
所在地 〒722-0051 広島県尾道市東尾道18-1
代表 大﨑 多久司 従業員数 314(男性120名/女性194名)
設立 2008年3月3日 主要取引先 広島県、尾道市、日東電工㈱

資格取得支援制度あり!(運転員養成制度等)転居を伴う転勤なし!

応募時は普通免許でOK!運転員養成制度で大型二種免許を取得可能!(※規定有)

若手社員・女性社員が活躍中!

部署や立場の垣根を越えた一体感が
ある職場です。

ひとり立ちまでしっかりサポートします!

私は主に営業課の事務と乗務を担当しています。路線バスの仕事に加え、貸切バスの乗務にも従事させてもらえたことで仕事の幅が広がり、やり がいをより感じられるようになりました。お客様におのみちバスをたくさん利用していただけるよう「安心・安全・親切」を心がけて日々業務に 励んでいます。

\Check!/

弊社のここがスゴイ!

資格取得支援制度あり!(運転員養成制度等)転居を伴う転勤なし!

当社のココが良い!

応募時は普通免許でOK!運転員養成制度で大型二種免許を取得可能!(※規定有)

若手社員・女性社員が活躍中!

部署や立場の垣根を越えた一体感が
ある職場です。

ひとり立ちまでしっかりサポートします!

採用メッセージ
Message

私は主に営業課の事務と乗務を担当しています。路線バスの仕事に加え、貸切バスの乗務にも従事させてもらえたことで仕事の幅が広がり、やり がいをより感じられるようになりました。お客様におのみちバスをたくさん利用していただけるよう「安心・安全・親切」を心がけて日々業務に 励んでいます。

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
バス運転手 路線バス・貸切バス運転業務
ロープウェイ運転員 千光寺山ロープウェイの運転業務及び事務
ロープウェイガイド 千光寺山ロープウェイのガイド業務及び乗客の誘導
総合職 営業・販売・店舗運営・施設運営・維持管理・事務等
採用と待遇
初任給 バス運転員(大型二種免許取得時):211,600円
ロープウェイ運転員(高校卒):180,000円
ロープウェイガイド(高校卒):174,000円
総合職(大学卒):190,440円 ※その他当社規定による
諸手当 通勤手当、扶養手当、住居手当、職務手当、役職手当 等
昇給・賞与 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月)
勤務地 尾道市(本社、千光寺山ロープウェイ)
勤務時間 バス運転員:シフト制 4:40~0:38(実働7時間30分)
ロープウェイ運転員・ガイド:8:42~17:30(実働7時間48分)
総合職:8:30~17:30(実働8時間) ※職種により異なる
休日・休暇 バス運転員:月8日以上(年間休日105日)
ロープウェイ運転員・ガイド:月9日以上(年間休日115日)
総合職:会社カレンダーによる(年間休日121日)
福利厚生 運転員養成制度、退職金制度、人間ドック助成制度、睡眠地無呼吸症候群検査、社員旅行、慶弔見舞金、財形貯蓄、結婚休暇、忌引休暇、産休・育休・介護休暇 等
応募方法 求人サイト・マイナビよりエントリー、またはハローワークより応募
選考方法 バス運転員:書類選考、実技試験(※大型二種免許保有者のみ) 、面接
ロープウェイ運転員:書類選考、面接
ロープウェイガイド:書類選考、筆記試験、面接
総合職:書類選考、適性検査、筆記試験、面接
お問い合わせ TEL:0848-46-4301(担当者:担当者:総務課庶務係)
E-mail: jinji@onomichibus.jp

Recruit採用情報

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
バス運転手 路線バス・貸切バス運転業務
ロープウェイ運転員 千光寺山ロープウェイの運転業務及び事務
ロープウェイガイド 千光寺山ロープウェイのガイド業務及び乗客の誘導
総合職 営業・販売・店舗運営・施設運営・維持管理・事務等
採用と待遇
初任給 バス運転員(大型二種免許取得時):211,600円
ロープウェイ運転員(高校卒):180,000円
ロープウェイガイド(高校卒):174,000円
総合職(大学卒):190,440円 ※その他当社規定による
諸手当 通勤手当、扶養手当、住居手当、職務手当、役職手当 等
昇給・賞与 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月)
勤務地 尾道市(本社、千光寺山ロープウェイ)
勤務時間 バス運転員:シフト制 4:40~0:38(実働7時間30分)
ロープウェイ運転員・ガイド:8:42~17:30(実働7時間48分)
総合職:8:30~17:30(実働8時間) ※職種により異なる
休日・休暇 バス運転員:月8日以上(年間休日105日)
ロープウェイ運転員・ガイド:月9日以上(年間休日115日)
総合職:会社カレンダーによる(年間休日121日)
福利厚生 運転員養成制度、退職金制度、人間ドック助成制度、睡眠地無呼吸症候群検査、社員旅行、慶弔見舞金、財形貯蓄、結婚休暇、忌引休暇、産休・育休・介護休暇 等
応募方法 求人サイト・マイナビよりエントリー、またはハローワークより応募
選考方法 バス運転員:書類選考、実技試験(※大型二種免許保有者のみ) 、面接
ロープウェイ運転員:書類選考、面接
ロープウェイガイド:書類選考、筆記試験、面接
総合職:書類選考、適性検査、筆記試験、面接
お問い合わせ TEL:0848-46-4301(担当者:担当者:総務課庶務係)
E-mail: jinji@onomichibus.jp