事業内容 | 高速旅客船、巡視艇等の設計・建造並びに修理 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒722-0062 本社 広島県尾道市向東町906番地 本社工場(本社所在地と同じ) 新開工場(尾道市向東町馬立新開12231) | ||
代表 | 代表取締役社長 木曽 達夫 | 従業員数 | 21 |
設立 | 1955年7月9日 | 主要取引先 | 海上保安庁、防衛省、財務省、国土交通省地方整備局 等 |
船舶の設計から建造まで弊社で一貫施工。また、建造後の修繕を行っています。創業90年以上の歴史を有し、アルミ合金や特殊鋼を用いた高速艇など、船造りで社会に貢献し、共に自らの成長を目指します。
事業内容 | 高速旅客船、巡視艇等の設計・建造並びに修理 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒722-0062 本社 広島県尾道市向東町906番地 本社工場(本社所在地と同じ) 新開工場(尾道市向東町馬立新開12231) | ||
代表 | 代表取締役社長 木曽 達夫 | 従業員数 | 21 |
設立 | 1955年7月9日 | 主要取引先 | 海上保安庁、防衛省、財務省、国土交通省地方整備局 等 |
事業内容 | 高速旅客船、巡視艇等の設計・建造並びに修理 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒722-0062 本社 広島県尾道市向東町906番地 本社工場(本社所在地と同じ) 新開工場(尾道市向東町馬立新開12231) | ||
代表 | 代表取締役社長 木曽 達夫 | 従業員数 | 21 |
設立 | 1955年7月9日 | 主要取引先 | 海上保安庁、防衛省、財務省、国土交通省地方整備局 等 |
設計
マーキン
曲げ加工
組立
溶接
造船所はゼロから船を造る職場です。お客様(船主)の要望を調整して設計を行い、材料や機材を発注・施工し、船を造ります。
設計
マーキン
曲げ加工
組立
溶接
造船所はゼロから船を造る職場です。お客様(船主)の要望を調整して設計を行い、材料や機材を発注・施工し、船を造ります。
※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定
募集要項 | 職務内容 |
---|---|
技術職 (設計、検査対応、 工務、CADオペレーター他) | 船体や設備の設計や検査対応、工程の計画や資機材の手配等。 |
技能職 (鉄工、溶接工、配管工、 機関据付工、電気工他) | 材料の切断、組立、溶接、設備の据付等。 |
一般事務職 | 書類作成、データ入力他。 |
採用と待遇 | |
---|---|
初任給 | 大学卒224千円、短大・高専卒217千円、高卒199.8千円 |
諸手当 | 上記以外の諸手当(残業休日手当、通勤手当、役職手当) |
昇給・賞与 | 昇給1回(6月)・賞与年2回(8月、12月) |
勤務地 | 尾道市内(会社所在地と同じ) |
勤務時間 | 8:00~17:05(実働8時間) |
休日・休暇 | 年末年始・夏季休暇・その他当社カレンダーによる(年間休日数105日) |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金保険、退職金制度、産休・育休制度、資格取得補助 |
応募方法 | 電話、または弊社ホームページから申し込み後、以下の書類を郵送 |
選考方法 | 面接、適性検査、学科試験 |
お問い合わせ | TEL:0848-44-5600(担当者:担当者:代表取締役社長/木曽) E-mail:弊社ホームページの求人の応募フォームからエントリー願います。 |
※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定
募集要項 | 職務内容 |
---|---|
技術職 (設計、検査対応、 工務、CADオペレーター他) | 船体や設備の設計や検査対応、工程の計画や資機材の手配等。 |
技能職 (鉄工、溶接工、配管工、 機関据付工、電気工他) | 材料の切断、組立、溶接、設備の据付等。 |
一般事務職 | 書類作成、データ入力他。 |
採用と待遇 | |
---|---|
初任給 | 大学卒224千円、短大・高専卒217千円、高卒199.8千円 |
諸手当 | 上記以外の諸手当(残業休日手当、通勤手当、役職手当) |
昇給・賞与 | 昇給1回(6月)・賞与年2回(8月、12月) |
勤務地 | 尾道市内(会社所在地と同じ) |
勤務時間 | 8:00~17:05(実働8時間) |
休日・休暇 | 年末年始・夏季休暇・その他当社カレンダーによる(年間休日数105日) |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金保険、退職金制度、産休・育休制度、資格取得補助 |
応募方法 | 電話、または弊社ホームページから申し込み後、以下の書類を郵送 |
選考方法 | 面接、適性検査、学科試験 |
お問い合わせ | TEL:0848-44-5600(担当者:担当者:代表取締役社長/木曽) E-mail:弊社ホームページの求人の応募フォームからエントリー願います。 |
Copyright ONOHATA All Rights Reserved