おのはた

  • 株式会社三平工作所

株式会社三平工作所

製造業

当社は、発電所の部品や工場の煙突、製鉄用天井クレーンなど製鉄・発電・輸送・環境に関する分野の製造を行っています。 製作する製品のサイズや形状も様々で組立には複数人合わせて協力して作ることもあり、製作後は達成感を味わうことができます。新たな技術を身に着けたい方、溶接技術や曲げ加工の技術を高めたい方には適しています。 今後は水力や風力、バイオ発電といった地球資源を使用した再生可能エネルギー分野のシェアを伸ばす予定です。

事業内容 製鉄所向け機器部品・発電所向け機器部品・環境設備部品・輸送機器部品の製造
所在地 〒722-0073 広島県尾道市向島町16033-88
代表 代表取締役 大本 光俊 従業員数 35人
設立 1920年3月 主要取引先 JFEスチール㈱西日本製鉄所、Primetals Technologies Japan㈱ 他
事業内容 製鉄所向け機器部品・発電所向け機器部品・環境設備部品・輸送機器部品の製造
所在地 〒722-0073 広島県尾道市向島町16033-88
代表 代表取締役 大本 光俊 従業員数 35人
設立 1920年3月 主要取引先 JFEスチール㈱西日本製鉄所、Primetals Technologies Japan㈱ 他

有給休暇取得率100% 平均勤続年数13.6年

7:40

工程表を見ながら 1日の業務内容を確認
工程表を見ながら 1日の業務内容を確認

10:00

製品の検査
製品の検査

13:00

検査結果のまとめ
検査結果のまとめ

16:00

現場の進捗確認
現場の進捗確認

16:30

進捗に合わせ 工程表を修正~退社
進捗に合わせ 工程表を修正~退社
1年目

先輩から指導を受けながら小さな製品を造る。基本作業と安全作業について学ぶ。

2年目

製品を造る時のコツを自分なりに考えながら、作業をする事が出来るようになる。

3年目

一人で製品を造る事が出でき、後輩にアドバイスが出来るようになる。

三平工作所は昭和の会社の雰囲気を残しつつも現代社会に合った会社です。福利厚生も良く、人間関係も楽しく働く事ができます。中途採用で入社し、 初日から楽しく働けました。是非興味のある方、お待ちしています。

\Check!/

弊社のここがスゴイ!

有給休暇取得率100% 平均勤続年数13.6年

若手社員の1日の流れ

7:40

工程表を見ながら 1日の業務内容を確認
工程表を見ながら 1日の業務内容を確認

10:00

製品の検査
製品の検査

13:00

検査結果のまとめ
検査結果のまとめ

16:00

現場の進捗確認
現場の進捗確認

16:30

進捗に合わせ 工程表を修正~退社
進捗に合わせ 工程表を修正~退社

当社で描く3年後のビジョン!

1年目

先輩から指導を受けながら小さな製品を造る。基本作業と安全作業について学ぶ。

2年目

製品を造る時のコツを自分なりに考えながら、作業をする事が出来るようになる。

3年目

一人で製品を造る事が出でき、後輩にアドバイスが出来るようになる。

採用メッセージ
Message

三平工作所は昭和の会社の雰囲気を残しつつも現代社会に合った会社です。福利厚生も良く、人間関係も楽しく働く事ができます。中途採用で入社し、 初日から楽しく働けました。是非興味のある方、お待ちしています。

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
製缶工 産業機械、製鉄設備部品、鋼構造物の製缶作業
採用と待遇
初任給 大学卒 :233,000円 ※諸手当込
短大・専門卒 :223,000円 ※諸手当込
高校卒 :218,000円 ※諸手当込
諸手当 生産手当、食事手当、住宅手当、特別手当、通勤手当、子ども手当 等
昇給・賞与 昇給:年1回(4月) 賞与:年3回(8月、12月、3月)
勤務地 尾道市向島町 (本社工場)
勤務時間 7:30~16:30 (実働8時間)
休日・休暇 125日
福利厚生 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、退職金制度、健康診断、親睦会
応募方法 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書を郵送
選考方法 書類選考、面接
お問い合わせ TEL:0848-44-0510(担当者:担当者:常務取締役工場長/細谷 武功)
E-mail:t_hosoya@sanpei-co.jp

Recruit採用情報

※採用情報・募集職種は、過去の実績または2026年予定

募集要項 職務内容
製缶工 産業機械、製鉄設備部品、鋼構造物の製缶作業
採用と待遇
初任給 大学卒 :233,000円 ※諸手当込
短大・専門卒 :223,000円 ※諸手当込
高校卒 :218,000円 ※諸手当込
諸手当 生産手当、食事手当、住宅手当、特別手当、通勤手当、子ども手当 等
昇給・賞与 昇給:年1回(4月) 賞与:年3回(8月、12月、3月)
勤務地 尾道市向島町 (本社工場)
勤務時間 7:30~16:30 (実働8時間)
休日・休暇 125日
福利厚生 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、退職金制度、健康診断、親睦会
応募方法 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書を郵送
選考方法 書類選考、面接
お問い合わせ TEL:0848-44-0510(担当者:担当者:常務取締役工場長/細谷 武功)
E-mail:t_hosoya@sanpei-co.jp